1234Hz ラジオ天満橋 復刻版

10年振りの放送再開です。やっぱりここやね!(^_^)

ニューアルバム製作へ

サムプルズの始まりは、今から15年以上前、2007年の春、リーダーとサブリーダーの二人きりの出発でした。(^。^) サムプルズというネーミングも、大阪は天満の韓国料理店で、二人がオーダーしたメニュー、サムギョプサルとプルコギから決めたものでしたね。(^-…

おかしなお菓子な話(^_^)

謹賀新年、こないだ、朝も早よから、天王寺で年賀の和菓子を買う必要に迫られまして、、、(^。^) 朝9時に和菓子屋なんて開いてるかな?、とググってみると、天王寺駅直結の商業施設「天王寺ミオ」一階にある和菓子の「千鳥屋」が9時開店だそうな、、、(^-^) 9…

復刻! 1234Hz ラジオ天満橋!

リスナーのみなさん、お久しぶり〜!(^。^) 「ラジオ天満橋」が10年ぶりに帰ってまいりましたー!( ^_^)/~~~ 1234Hz、この世にない周波数ですが、耳を澄まして、巷に転がってる愉快な話をお楽しみくださいませ!(^_^) ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ リーダーとサブリ…

「街道をゆく」( ^_^)/~~~

司馬遼太郎氏の著作を読むようになったのはいつ頃からだろうか。 子供がまだ小学校にも上がっていなかったので、35歳過ぎくらいの時期かもしれない。 最初は、「竜馬がゆく」や「菜の花の沖」などの長編シリーズだったと思うが、次第に、「ペルシャの幻術師…

「野ざらし紀行」の図巻発見!🩴

松尾芭蕉(1644~94年)の最初の紀行文「野ざらし紀行」の自筆図巻が半世紀ぶりに再発見されたとのニュースがありました。(^。^) 「野ざらし紀行」は、蕉風と呼ばれる芭蕉の俳風が完成する契機になったと考えられており、芭蕉が41歳の時に江戸から伊勢、大和…

ひと月ぶりに桐の花

前回、洛中の「藤の花」に囲まれたお屋敷を紹介してから、はや1ヶ月、、、(^_^) 今日は、我が町の川べりに咲く「桐の花」を、、、って、京大文学部受験対策は、どないなっとんねん!?!(◎_◎;) いやいや、ゴールデンウィーク中にみっちりと、と報告したいと…

気候が良いから勉強!(◎_◎;)

五月のゴールデンウィークが近づいて来ました。(^。^) 実は、連休初めの四月末に、長女の結婚披露宴が控えています。娘は今年で28歳になりますが、小さかった赤ん坊も、あっという間に育って嫁いでいくものですね。( ; _ ; )/~~~ さて、気候が良くなって来る…

京大数理解析研究所の功績🧮

先日の『NHKスペシャル』で放送された「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」は大変見応えのある内容でした。(^。^) ご承知のとおり、人類史上稀に見る難問とされる「abc予想の証明」を京大数理解析研究所の望月教授が世界で初めて成…

円山公園の枝垂れ桜🌸

今年の桜は長く楽しめますね。 毎年のごとく、円山公園の枝垂れ桜を楽しみたいと思いつつ、足を運ぶようにしています。(^。^) 春爛漫の陽気の中、あの見事な桜を見上げると、なんだか安堵するんですよね、不思議な気持ちになります。(^-^) 昨今はコロナ対策の…

京大コスプレ卒業式!(◎_◎;)

一昨日、京大の卒業式が執り行われました。 馬関が卒業した頃は、大学の体育館が会場でしたが、ここのところ、コロナ感染拡大防止対策から、岡崎にある「みやこめっせ」に会場を移して行われたようです。(^。^) 最近の京大卒業式は、コスプレが定番になってい…

京大の日本史、論述問題 ♬

京大の日本史、二次試験対策を進めています。(^。^) 全体的に標準的な水準ではないかと感じますが、特徴的なのは、毎年、設問の最後尾に、200字の論述問題が2題出題されていること。(^_^) ん?、この200字の論述スタイル、どこかで見かけたような、、、そう、…

ぼちぼちいこか by 森毅先生

今は亡き森毅先生、、、一級の数学者であり、文筆家兼多彩な分野に通じた文化人でもありました。(^。^) 2010年に82歳で亡くなられましたが、その原因が、前年に自宅で料理中に衣服に火が燃え移ったことで負った大火傷だったそうで、本当に残念な出来事です。(…

京大二次試験・国語、カンチン!

昨日、いや日が変わって一昨日か、、、京大二次試験が実施されました。(^。^) このうち、文系国語の問題が朝刊に掲載されていましたので、小一時間ほど読み解いてみたのですが、、、( ; _ ; )/~~~ 「共通テストより簡単やんか!」!(◎_◎;) 50点配点の大問が三…

懐かしや、整数問題!(^_^)

世界一わかりやすいシリーズの「京大文系数学」に取り掛かり始めました。(^。^) まず第一章は「整数」、、、いやぁ、懐かしい!、整数と言えば、論証問題が多かったですよね、京大入試の十八番の一つだと思います。(^-^) それも、問題文は極めて短く、3、4行…

世に役立つ学問とは、、、

京大文学部へ挑む、と高い志を立てましたが、受験はテクニックである以上、極力、効率的にこなすこととして、合格後の学問について考えてみたいと思います。(^。^) 先述しましたが、私は京大工学部の出身ですので、工学の流儀が身に染みており、すなわち、「…

京大現代文で読解力を鍛える!

「京大現代文で読解力を鍛える」、、、ほんとにそんなタイトルの傑作です。(^。^) 行きつけのブックオフで、そのタイトルに惹かれて、何気なく手に取った本、、、買って帰り一読してビックリたまげた!(^-^) 単なる受験参考書ではなく、むしろ受験の試験問題…

競争率3倍、ジャンケンなら?

国公立大学の二次試験、出願状況の最終データが新聞に掲載されました。(^。^) 我が京都大学文学部は、競争率「3倍」となっています。(^-^) 共通テストでもそこそこ得点できた出願者が多いと思いますが、中には、二次試験での逆転合格を狙う人も居ることでし…

共通テスト、日本史もダメ!

共通テスト(1/15実施分)の「日本史B」に挑戦してみました。 結果は100点満点中の66点、、、国語に次いで惨敗でした。 写真のとおり、古代から中世にかけて出題された前半部分の失点が多いことから、この40年ほどの間に、日本史の要点をだいぶん忘れている…

共通テスト、国語惨敗!

遅ればせながら、共通テストの「国語」に挑んでみました。(^。^) 本番の試験時間である1時間20分を大きく上回る2時間をかけて解答したものの、結果は136点/200点と惨敗、、、m(_ _)m これでは、京大二次試験に課される国語の難解な問題には歯が立ちませ…

京大界隈も雪化粧☃️

京都市内は、昨晩あたりから数年ぶりのまとまった雪が降ったようですね。(^。^) 今日の積雪は京都市内で14cmに達したとか、、、ニュースでは、銀閣寺の雪景色が流れていましたが、この分じゃあ、京大も同様に雪が積もっていることでしょう。 ま、雪化粧の時計…

憧れこそ、生きる原動力!

あこがれ、、、現代では「憧れ」とも書き、「理想とする物事に強く心が引かれること」の意に解されます。(^。^) 古来、和泉式部の和歌に、「物おもへば沢の蛍も我が身よりあくがれいづる魂かとぞみる」とありますが、訳としては、「あなたが恋しくて思い悩ん…

こんな参考書もあるんやね!

ブックオフで赤本を購入する際、頼んでもないのに「こんな本もあります」的なメッセージが届いたのが、コレ!(^。^) まずタイトルに惹かれました。 「世界一わかりやすい」、、、世界一って、この本のライバルが欧米諸国にも存在するような物言い、、、素晴ら…

40年ぶりの赤本!

遥か40年前、京都大学を受験しようと買い揃えた、いわゆる赤本。 赤本、、、教学社さん刊行の大学別過去問題集ですね。 当時は、理系コースでしたので、理系数学に物理、化学、それに英語を買い揃えました。 そうそう、当時は、理系の受験科目に「国語」はな…

体系的には学ばない!

さて、京大文学部の二次試験攻略法ですが、これは、至ってシンプルです。(^。^) 「体系的には学ばない!」、言い換えると「必要最小限の学習」、或いは「出題されやすいテーマのみ学ぶ」、と言ったところでしょうか。 学生時代は、参考書を初めから終りまでや…

共通テストって、どんなんかな〜?

京大文学部の前に立ちはだかる「共通テスト」、、、私が現役時分は「共通一次試験」と呼ばれ、その後、「センター試験」と名を変えましたが、今は、昔の名前っぽく、「共通テスト」となっているようです。(^。^) 英数国理社、理科と社会は2科目ずつで、計5教…

希望の専修は「国語学国文学」

さて、京大文学部に再入学して、いったい何を学びたいのか、、、(^。^) ハッキリしているのは、日本の文学、すなわち国文学を専攻したいということ。(^-^) とりわけ、俳句や和歌に関心があり、自分でも嗜み始めたので、このあたりの文芸と日本人の気質や文化…

数学を制する者、京大文学部を制す。

京大文学部の二次試験科目は、英語、国語、日本史、そして数学。 それぞれの配点は、英語150点、国語150点、日本史100点、数学100点、合計500点、となっています。 ちなみに、一次試験にあたる共通テストの配点は、合計250点、すなわち、一次と二次試験のウ…

今なぜ、京大文学部なのか?

五十路に入り、ある程度、仕事や社会生活にも余裕が出て来たのか、自らの人生の行方を、あれこれ考えるようになりました。(^。^) あと五年ほどで定年退職したあと、身の振り方は如何に? 再就職して、働きながらも、のんびり余生を過ごすのか、、、いや何かが…